| 
 
    タイトル : おまけ。
    投稿者  : 紫清 月季花
    投稿時間 : 2009年10月30日13時36分07秒
| ども、月季花でございます。
 とてつもなくお久しぶりでございます。(^^;
 『竜の血の連なり・・・か?(修正版)』、いかがなもんでしょうね?
 
 L:本格的に久しぶりね。
 
 うおっ!?L様・・・・(汗)
 何故ここに居るのでしょうか?
 
 L:暇だからvv
 
 はははは・・・・・
 久々なんで、いまいちノリがつかめんが;;
 えーと、ちょっとしたコネタばらしでもしようかな・・・・
 
 L:良いわけ?
 
 話のネタばらしじゃ無く、オリキャラなんかの設定で、ばらしても問題無さげなのを
 
 L:で?
 
 例えばですね、色とか。
 
 L:色?
 
 髪とか目とかの色ですね。
 人間以外は好き勝手な色にしてますが、人間はありえない色は避けるようにしてます。
 
 L:ありえない色って?
 
 簡単に調べてみたんですが、人間の目の色は、「ブラウン」「ブルー」「グリーン」の三色が基本で、それぞれの濃淡で、眼の色が決まるらしいです。
 
 L:ふむふむ。
 
 で、その基本の三色が「ブラウン(濃褐色)」「アンバー(琥珀)」「ヘイゼル(淡褐色)」「ブルー」「グレー(灰色・ダークブルー)」「グリーン」「レッド」「ヴァイオレット」の色に分かれて見えるそうな。
 
 L:ヴァイオレットって・・・紫?
 
 そうです・・・・が、紫という色素があるわけじゃないですよ。
 アルビノを患うブルーアイの人がそう見えるだけで、まず現実で見る事はほとんど無いでしょう。
 イメージとしては、赤い紙の上に青いガラスを置くような感じでしょうかね。
 血の色が透けた、青い目の人ってことですね、因みに、女優のエリザベス・テーラー氏がこの珍しい目をしてます。
 
 L:アニメや漫画なんかじゃ、珍しくも無いけど、現実じゃトコトン珍しいってことね。
 
 さいです。
 日本人の基本的な眼の色はブラウンですね。
 黒とも表されますが。
 
 L:髪にもいろいろあるわけ?
 
 そーですね、髪の色は基本的に暖色系で、寒色系は自然には生まれてこないってことですか。
 
 L:ピンクの髪や、オレンジの髪は?
 
 赤毛や、金髪でそういう風に見える色になることはあるそうですが・・・
 髪の色も基本的には「黒色」「栗色」「赤色」「金色」だけですから。
 これまた、眼の色と一緒で、交じり合いや濃淡で見え方が変わる位ですかね。
 ブルネットって表現も、青い髪じゃなくて、黒髪や栗色の髪のことを言うみたいですし。
 
 L:なんか、人間て派手な色より地味な色が多そうね。
 
 薄い色、明るい色ほど遺伝し難いですからね・・・・・私が出してるオリキャラ、イモータル一族はかなり特殊な扱いかと。
 まあ、あれは純粋な人間とは言いづらい一族だからいいかなあとか?
 
 L:あれは規格外でしょ(^^;
 
 まあ、こんな感じでオリキャラの容姿を決めるときに色を決めたりするんですが。
 その反動で、人外の方たちがどんどんありえん色になっていくんじゃなかろうかと;;;
 
 L:おいこらまて!
 
 ま、それは置くとして。
 ほったらかしになってる話ですが・・・・『沙』とか・・・・『竜の謳』とか・・・・・・
 
 L:どーすんの?
 
 一応、終わらせる気はあるんで、気長に待ってもらうしか;;;
 『竜の謳』とかは、当初考えていたのと違う終わり方になりそうで・・・・・何処できどうしゅうせいしようかなあと(滝汗)
 
 L:あんまりほっとくと存在自体忘れられるわよ(呆)
 
 うう、善処します(TT)
 
 
 
 
 |  
 |